新型コロナウイルス感染症対策本部
新型コロナウイルス感染症対策本部
北本市では、安倍内閣総理大臣からの「緊急事態宣言の準備表明」を受け、4月7日に新型コロナウイルス感染症対策本部を設置しました。
体制
本部長:市長
副本部長:副市長、教育長
本部員:各部室長
事務局:健康推進部健康づくり課、市民経済部くらし安全課
第14回新型コロナウイルス感染症対策本部会議
1 日時 令和3年1月7日(木曜日)16時30分から
2 場所 市役所会議室3-E
3 出席者 市長、副市長、教育長、関係各室部局長等(事務局:健康づくり課、くらし安全課)
議事
(1)緊急事態宣言の発令について
(2)発令に踏まえての各部の対応について
(3)公共施設の対応について
(4)その他
第14回新型コロナウイルス感染症対策本部 次第 (PDF:228.2KB)
第14回新型コロナウイルス感染症対策本部 議事 (PDF:116KB)
第13回新型コロナウイルス感染症対策本部会議
1 日時 令和2年11月12日(木曜日)10時から
2 場所 市役所応接室
3 出席者 副市長、教育長、関係各室部局長等(事務局:健康づくり課、くらし安全課)
議事
(1)市内小中学校に通う児童生徒の陽性事案及び学級閉鎖について
第12回新型コロナウイルス感染症対策本部会議
1 日時 令和2年10月12日(月曜日)10時から
2 場所 市役所会議室3-E
3 出席者 市長、副市長、教育長、関係各室部局長等(事務局:健康づくり課、くらし安全課)
議事
(1)北本市業務継続計画の解除について
(2)市内公共施設の対応状況について
(3)今後の検査、診療体制について
(4)今後の新型コロナウイルス感染症対策本部会議について
(5)その他
第12回新型コロナウイルス感染症対策本部 次第 (PDF:232.3KB)
第12回新型コロナウイルス感染症対策本部 議事 (PDF:129.5KB)
第12回新型コロナウイルス感染症対策本部 資料1 (PDF:527.4KB)
第11回新型コロナウイルス感染症対策本部会議
1 日時 令和2年8月3日(月曜日) 16時から
2 場所 市役所会議室3-E
3 出席者 市長、副市長、教育長、関係各室部局長等(事務局:健康づくり課、くらし安全課)
議事
(1)各部の対応
(2)啓発
(3)その他
第11回新型コロナウイルス感染症対策本部 次第 (PDF:232.2KB)
第11回新型コロナウイルス感染症対策本部 議事 (PDF:102.1KB)
第11回新型コロナウイルス感染症対策本部 資料1 (PDF:798.7KB)
第11回新型コロナウイルス感染症対策本部 資料2 (PDF:578.8KB)
第10回新型コロナウイルス感染症対策本部会議
1 日時 令和2年7月7日(火曜日) 9時から
2 場所 市役所会議室3-E
3 出席者 市長、副市長、教育長、関係各室部局長等(事務局:健康づくり課、くらし安全課)
議事
(1)国の令和2年度第2次補正予算における各部の補助事業の検討について
(2)その他
第10回新型コロナウイルス感染症対策本部 次第 (PDF:225.2KB)
第10回新型コロナウイルス感染症対策本部 議事 (PDF:88.1KB)
第9回新型コロナウイルス感染症対策本部会議
1 日時 令和2年5月26日(火曜日) 16時00分から
2 場所 市役所会議室3-E
3 出席者 市長、副市長、教育長、関係各室部局長等(事務局:健康づくり課、くらし安全課)
議事
(1)緊急事態宣言解除後の公共施設の対応について
(2)職員体制について
(3)報告
(4)その他
第9回新型コロナウイルス感染症対策本部 次第 (PDF:49.1KB)
第9回新型コロナウイルス感染症対策本部 議事 (PDF:103.9KB)
第8回新型コロナウイルス感染症対策本部会議
1 日時 令和2年5月20日(水曜日) 16時00分から
2 場所 市役所会議室3-E
3 出席者 市長、副市長、教育長、関係各室部局長等(事務局:健康づくり課、くらし安全課)
議事
(1)緊急事態宣言解除後の公共施設の対応について
(2)緊急事態宣言解除後の対策本部のあり方について
(3)備蓄品の対応について
(4)対応
(5)その他
第8回新型コロナウイルス感染症対策本部 次第 (PDF:48.2KB)
第8回新型コロナウイルス感染症対策本部 議事 (PDF:129.8KB)
第7回新型コロナウイルス感染症対策本部会議
1 日時 令和2年5月11日(月曜日) 11時30分から
2 場所 市役所会議室3-E
3 出席者 市長、副市長、教育長、関係各室部局長等(事務局:健康づくり課、くらし安全課)
議事
(1)感染症疑い者の勤務する保育所の対応 について
(2)その他
第7回新型コロナウイルス感染症対策本部 次第 (PDF:42.3KB)
第7回新型コロナウイルス感染症対策本部 議事 (PDF:104.4KB)
第6回新型コロナウイルス感染症対策本部会議
1 日時 令和2年4月30日(木曜日) 16時から
2 場所 市役所会議室3-E
3 出席者 市長、副市長、教育長、関係各室部局長等(事務局:健康づくり課、くらし安全課)
議事
(1)新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金(仮称)について
(2)ゴールデンウィーク中の各課の対応について
(3)報告事項
・保育所、学童保育の対応
・ 市内小中学校の休校
・公園等駐車場対応
(4)その他
本部長訓示
第6回新型コロナウイルス感染症対策本部 次第 (PDF:53.5KB)
第6回新型コロナウイルス感染症対策本部 議事 (PDF:139.9KB)
第5回新型コロナウイルス感染症対策本部会議
1 日時 令和2年4月24日(金曜日) 16時から
2 場所 市役所会議室3-E
3 出席者 市長、副市長、教育長、関係各室部局長等(事務局:健康づくり課、くらし安全課)
議事
(1)特別定額給付金業務の体制について(報告)
(2)新型インフルエンザ等対策業務継続計画の発動について
(3)陽性者等が確認された場合の対応について
市民、市職員、保育所、学童保育
(4)公共施設の休館措置について
(5)その他
本部長訓示
第5回新型コロナウイルス感染症対策本部 次第 (PDF:346KB)
第5回新型コロナウイルス感染症対策本部 議事 (PDF:120.9KB)
第5回新型コロナウイルス感染症対策本部 資料1 (PDF:218.4KB)
第5回新型コロナウイルス感染症対策本部 資料2 (PDF:337KB)
第4回新型コロナウイルス感染症対策本部会議
1 日時 令和2年4月17日(金曜日) 11時から
2 場所 市役所会議室3-E
3 出席者 市長、副市長、教育長、関係各室部局長等(事務局:健康づくり課、くらし安全課)
議事
(1)北本市新型インフルエンザ等対策行動計画の見直しについて(健康推進部)
(2)北本市新型インフルエンザ等対策業務継続計画の見直しについて(市民経済部)
(3)感染拡大防止のための出勤職員数の抑制について
(4)その他
第4回新型コロナウイルス感染症対策本部 次第 (PDF:314.4KB)
第4回新型コロナウイルス感染症対策本部 議事 (PDF:99.2KB)
第3回新型コロナウイルス感染症対策本部会議
1 日時 令和2年4月15日(水曜日) 10時から
2 場所 市役所会議室3-E
3 出席者 市長、副市長、教育長、関係各室部局長等(事務局:健康づくり課、くらし安全課)
議事
(1)臨時執務室の開設について(健康推進部)
(2)その他
第3回新型コロナウイルス感染症対策本部 次第 (PDF:285.7KB)
第3回新型コロナウイルス感染症対策本部 議事 (PDF:90.1KB)
第3回新型コロナウイルス感染症対策本部 資料 (PDF:72.6KB)
第2回新型コロナウイルス感染症対策本部会議
1 日時 令和2年4月8日(水曜日) 9時30分から
2 場所 市役所会議室3-E
3 出席者 市長、副市長、教育長、関係各室部局長等(事務局:健康づくり課、くらし安全課)
議事
(1)埼玉県対策本部長による緊急事態措置の概要報告(健康推進部)
(2)緊急事態措置を受けた 本市の対応について(関係各部)
(3)今後の対応について
(4)その他
本部長訓示
第2回新型コロナウイルス感染症対策本部 次第 (PDF:319.7KB)
第2回新型コロナウイルス感染症対策本部 議事 (PDF:105.7KB)
第1回新型コロナウイルス感染症対策本部会議
1 日時 令和2年4月7日(水曜日) 16時から
2 場所 市役所会議室3-E
3 出席者 市長、副市長、教育長、関係各室部局長等(事務局:健康づくり課、くらし安全課)
議事
(1)北本市新型コロナウイルス感染症対策本部の設置について(健康推進部)
(2)本部長より指示事項
(3)今後の対応について
(4)その他
第1回新型コロナウイルス感染症対策本部 次第 (PDF:298.2KB)
第1回新型コロナウイルス感染症対策本部 資料1 (PDF:336.9KB)
第1回新型コロナウイルス感染症対策本部 資料2 (PDF:169.6KB)
お問い合わせ先
- 健康づくり課保健予防担当
〒364-8633
埼玉県北本市本町1-111
電話:048-594-5544
ファックス:048-592-5997
- くらし安全課危機管理・消防防災担当
〒364-8633
埼玉県北本市本町1-111
電話:048-594-5523
ファックス:048-592-5997
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。