多子世帯応援給付金
多子世帯の育児にかかる負担を軽減し、子育て支援の充実を図ることを目的に、第3子以降のお子様が産まれた保護者様などに埼玉県補助金を活用し、多子出産祝金に上乗せして、2万5千円の給付金を支給します。
多子出産祝金5万円+多子世帯応援給付金2万5千円=7万5千円
対象となるのは、次の要件にあてはまる場合です。(多子出産祝金と同じ要件です。)
- 北本市に1年以上住民登録をした方が平成29年4月1日以降に出産した第3子以降のお子様と同居、養育している場合(なお、住民登録の期間が1年未満の保護者の方は、登録期間が1年を経過したときに支給対象となります。)
- 平成29年4月1日以降に転入された方に、転入した時点で、平成29年4月1日以降に出産し、1歳未満の第3子以降のお子様がいる場合。(なお、支給の対象となるのは住民登録をした日から1年経過したときになりますので、注意してください。)
- 市税の滞納がない世帯(保護者)
(注)第3子以降のお子様とは、18歳に達する日以後の最初の3月31日までの児童の第1子および第2子を父母が現に養育(同居が原則)し、さらに第3子以降の児童を現に父母等が養育しているお子様をいいます。
申請に必要なもの
- 北本市多子世帯応援給付金支給申請書
- 申請者名義の通帳
- 印鑑
申請期間
対象要件にあてはまる日から6か月以内。
給付金の金額
対象児1人につき2万5千円
申請窓口
子育て支援課子育て支援担当