使用済小型家電の回収にご協力ください!
使用済みの小型家電製品には、金やレアメタルなどの有用金属が含まれています。北本市では、平成25年4月から施行された小型家電リサイクル法に基づき、使用済小型家電の回収を行っています。ご不要になった携帯電話、デジタルカメラなどの使用済小型家電のリサイクルにご協力をお願いします。

30センチメートル×15センチメートルの
投入口に入るものに限ります。

大きさを確認して出してほしいトマ!
設置場所
市役所(新庁舎1階)、文化センター、各地域学習センター
対象となる品目
電気・電池で動く製品(壊れていても可)で、回収ボックスの投入口(30cm×15cm)に入る大きさのもの。
携帯電話、カメラ、ビデオカメラ、電卓、電子辞書、時計、小型ゲーム機、小型音楽プレーヤー、電気カミソリ、ドライヤー、懐中電灯、充電器、リモコン等。
注意事項
- 個人情報が含まれる製品は、個人情報を消去してください。
- 一度投入した製品は返却できません。
- 電池(バッテリー)や電球・蛍光灯は取り外してください。
よくあるお問い合わせ
Q1 粗大ごみに指定されている家電類は使用済小型家電回収ボックスに出してはいけないの?
A1 粗大ごみに指定されている家電類(ビデオデッキ、ノートパソコンなど)であっても使用済小型家電回収ボックスに入る大きさであれば無料回収いたします。
Q2 使用済小型家電回収ボックスに入らない大きさの家電を分解して入れてもいいの?
A2 分解して使用済小型家電回収ボックスに入れることはおやめください。また、無理矢理、使用済小型家電回収ボックスに大型の家電を入れると投入口が破損したり、塞がってしまって後の人が利用できなくなったりしまいます。大型の家電は粗大ごみでの排出をお願いいたします。
Q3 使用済小型家電回収ボックスがいっぱいで入らない!
A3 申し訳ありません。環境課廃棄物・リサイクル担当にお申し付けください。