指定管理者制度
北本市では、多様化するニーズに、より効果的、効率的に対応するため、公の施設の管理に民間の能力を活用しつつ、住民サービスの向上を 図るとともに、経費の節減等を図ることを目的として指定管理者制度を導入しています。
指定管理者を導入している施設や公募情報などについてお知らせします。
市の指定管理者制度の取り組み方
(1)基本方針
指定管理者導入の円滑な対応を図るため
北本市の公の施設に係る指定管理者制度導入にあたっての基本方針を策定しました。
北本市の公の施設に係る指定管理者制度導入にあたっての基本方針(PDF:87.9KB)
(2)導入に向けた取組み
市では指定管理者が行う管理の基準や業務の範囲等について共通化を図るため、施設の設置、管理条例を改正します。また、指定の手続き等の共通事項についても同様です。
ア 条例規定等の要点
項目 | 内容 |
---|---|
指定管理者 になれる者 |
法人その他の団体 (法人格は必要ないが個人は指定管理者になれない) |
条例で規定 する事項 |
|
指定の方法 |
|
指定管理者 との関係 |
市が指定管理者として指定(行政処分)し、施設の管理に関する権限を委任して行わせるもので、これまでの委託とは異なる。 |
事業報告書 の提出 |
指定管理者は、毎年度終了後、その管理する施設の管理業務に関して事業報告書を市へ提出する。(法第244条の2第7項) |
協定の締結 | 指定管理者に支出する管理経費の額等、細目的事項については、市と指定管理者との協議により定めるものとし、別途両者間で協定等を締結する。(総務省自治行政局長通知平成15年7月17日) |
総務省自治行政局長通知平成15年7月17日(PDF:105.4KB)
イ 利用料金について
(ア) 利用料金の収受
普通地方公共団体は、適当と認めるときは、指定管理者にその管理する公の施設の利用に係る料金(次項において「利用料金」という。)を当該指定管理者の収入として収受させることができる。(法第244条の2第8項)
利用料金の制度は、公の施設の管理運営にあたって指定管理者の自主的な経営努力を発揮しやすくし、また、地方公共団体および指定管理者の会計事務の効率化を図るために創設されたものである。
(イ) 利用料金の定め方
前項の場合における利用料金は、公益上必要があると認める場合を除くほか、条例の定めるところにより、指定管理者が定めるものとする。この場合において、指定管理者は、あらかじめ当該利用料金について当該普通地方公共団体の承認を受けなければならない。(法第244条の2第9項)
条例で定める基準により、指定管理者があらかじめ当該地方公共団体の承認を得て定める。この条例で定める基準とは、利用料金の金額の範囲、算定方法等の基本的枠組みをいう。
ウ 選定基準
(ア) 住民の平等利用が確保されること。
(イ) 事業計画書の内容が、施設の効用を最大限に発揮するとともに、管理経費の縮減が図られるものであること。
(ウ) 事業計画書に沿った管理を安定して行う物的能力、人的能力を有していること。
(エ) 指定管理業務を通じて取得した個人に関する情報の適切な取扱いを確保することができるもの。
導入している施設
導入している施設は、下表のとおりです。
施設名称 | 指定管理者 | 指定の期間 | 担当課 |
---|---|---|---|
総合福祉センター | 社会福祉法人 北本市社会福祉協議会 | 平成30年4月1日〜 令和5年3月31日 |
福祉課 地域福祉・監査担当 |
障害福祉サービス事業所 ふれあいの家 |
特定非営利活動法人 北本市手をつなぐ育成会 | 平成30年4月1日〜 令和5年3月31日 |
障がい福祉課 給付担当 |
障害福祉サービス事業所 あすなろ学園 |
社会福祉法人 埼玉県社会福祉事業団 | 平成31年4月1日〜 令和6年3月31日 |
障がい福祉課 給付担当 |
障害児学童保育室 | 特定非営利活動法人 すきっぷ | 平成29年4月1日〜 令和4年3月31日 |
障がい福祉課 相談支援担当 |
学童保育室 | 特定非営利活動法人 北本学童保育の会うさぎっ子クラブ | 令和2年4月1日〜 令和7年3月31日 |
子育て支援課 子育て支援担当 |
児童館 | シダックス大新東ヒューマンサービス株式会社 | 平成30年4月1日〜 令和3年3月31日 |
子育て支援課 子育て支援担当 |
地域子育て支援センター | シダックス大新東ヒューマンサービス株式会社 | 平成30年4月1日〜 令和3年3月31日 |
子育て支援課 子育て支援担当 |
体育センター | 北本地域スポーツ振興共同事業体 | 平成30年4月1日〜 令和5年3月31日 |
生涯学習課 生涯スポーツ・オリパラ担当 |
健康増進センター | 公益社団法人 北本市シルバー人材センター | 平成30年4月1日〜 令和5年3月31日 |
高齢介護課 高齢者福祉担当 |
都市公園 | 株式会社矢口造園 | 平成29年4月1日〜 令和4年3月31日 |
都市計画課 公園担当 |
北本中央緑地・下原緑地公園 | 特定非営利活動法人 北本雑木林の会 | 平成30年4月1日〜 令和5年3月31日 |
都市計画課 公園担当 |
野外活動センター | 株式会社サンアメニティ | 平成30年4月1日〜 令和5年3月31日 |
生涯学習課 生涯学習担当 |
各地区公民館等 | 一般社団法人 北本市コミュニティ協議会 | 平成29年4月1日〜 令和4年3月31日 |
生涯学習課 生涯学習担当 |
こども図書館 | シダックス大新東ヒューマンサービス株式会社 | 平成30年4月1日〜 令和3年3月31日 |
生涯学習課 生涯学習担当 |
文化センター | acTrC北本ネットワーク | 平成30年1月1日〜 令和5年3月31日 |
生涯学習課 生涯学習担当 |
指定管理者の募集
現在公募している案件はありません。
指定管理者業務評価
市では、指定管理者が行う管理運営業務について評価及び助言を行い市民サービスの向上を図るため、北本市指定管理者業務評価委員会を設置し、業務評価を行っています。ここでは、北本市指定管理者業務評価委員会の評価結果を公表します。
各指定管理者導入施設の管理運営評価表
令和元年度
平成30年度
平成29年度
平成28年度
障害福祉サービス事業所ふれあいの家(PDF:143.4KB)
障害福祉サービス事業所あすなろ学園(PDF:143.3KB)
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。